SSブログ

ダビング10も遅れつつ、例の検討委員会も [ニュース]

6月2日(月) デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会 (第38回)

まるも氏の恒例のレポートが上がっております。
「ダビング10」問題が紛糾する中、今回はコンテンツ取引市場の総括が中心となっているようでした。

冒頭のこれまでの経緯説明の後、
テレコムスタッフ(「世界の車窓から」や「たけしの本当は怖い家庭の医学」を製作)の寺島さんから実際の番組制作に関わる2名の発言が続いております。
現在の番組制作に関しての指摘があり、お二人ともテレビ番組制作の今後の不安を語っております。

この委員会は著作権絡みの権利処理とコンテンツ流通を主題としていたようですが、現状の問題は番組制作における労使、もしくは下請けに関連するような問題が根本にあるものだということが理解できます。

そこへ、いつもの椎名委員の発言があるわけですが、
  • このデジコン委員会が掲げている、コンテンツへのリスペクト・対価の還元という価値観はきわめて当たり前の考え方だと思うけれど、最近政府の中でもこの考え方がどんどん希薄になってきていると感じる
  • コンテンツへのリスペクトとか、対価の還元を実現するひとつの方法論である、指摘録音録画補償金制度も、なんだかわからない形でスタックしてしまった状態がある
  • また、先ほどお話がでた、許諾権の報酬請求権というのが、今のバージョンではネット権という形になっているわけで、どうもそれを検討している会議で、あろうことか、とある放送事業者さんが「ネット権を歓迎する」という向きの発言があったと聞いている
  • もし本当であれば、これは困ったことだと考えているので、今日は折角だから、この委員会に出席されている放送事業者の方々から、ネット権に関する考えをぜひ、伺いたいと考えている
  • この検討委員会ではこうした動きにひるむことなく、コンテンツへのリスペクト、対価の還元、こうした価値観を今後広く共有されるようにフォローアップして頂きたいと、是非、そう思う

と話の流れと関係のない、自分達の利益の話を絡めて、非常に間抜けな発言をしております。
現在、権利主張の五月蝿い連中と、本当に実際にモノを創ってる人間との温度差が見て取れますね。

この後、NHKから来た委員のズレっぷりや、フジテレビの方からの「ネット法」「ネット権」に関する発言など、今回は総括らしく読み応えがありますので是非ご一読下さい。


ちなみに、ダビング10に関しては↓こういう状況になっております。
もう終わってるとしか言いようが無いですね…
米国からの圧力でもない限りコピー制限などが続くことでしょう。
「ダビング10は五輪前に解決を」。増田総務大臣-閣議後会見で早期解決への取り組みを説明


PS
最後に、まるも氏が書いたスタンスに対して突っ込みを入れたいのですが、
無料広告放送のコピー制御が完全に撤廃されるのであれば、録画機器 1 台あたり 500~1000 円程度の補償金を受け入れてもかまわない (補償金の透明な配分が保障されるのが条件になるけれども)

それは有料放送です。
補償金の分配を透明化するには、現状では「視聴率」を使うしかありません。(リアルタイムの視聴がなければ録画もされない)
視聴率に応じて、積み上げた補償金を分配することになるでしょう。
この検討委員会に出席している番組制作現場の声を聞けば、その先にある悲惨な状況は想像できると思います。

ただ、「補償金」の話は「ダビング10」の「人質」にしているだけで、本当に欲しいのはiPodへの課金です。
無料放送のテレビ番組など知ったこっちゃないんですよ、彼らにとっては。

だから録画機器に関して真剣に検討なんかしてないです。
そんなもん、どうなってもいいと思ってるから「ダビング10」が決まらないんですよ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

私立高校にも格差ハモンド将軍が… ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。